すこやか暮らし

健康、自然療法、言い伝え、おまじない、などをお伝えします

お靴さん、ありがとう。幸運につながるも不運につながるも、あなた次第!

外に出る時は、皆さんの足のお供をしてくれる『靴』

地面を歩く時の汚れや怪我などの危険から守ってくれたり、熱さ寒さから守ってくれたり、とてもお役に立ってくれています。

f:id:rei-mei:20200518151152j:plain

 

そんなお仕事をしてくれている靴だからこそ、外の世界の汚れ、自分の足の汗や汚れなどの悪い気がついてしまいます。

 

家に帰ったら、靴の底の汚れを取り、外側を軽く拭いてから靴箱にしまいましょう。

そうすることで、靴箱も汚れにくいですし、臭いも軽減されます。

 

そして、あなたの幸運にもつながります。

 

そんな簡単なこと?

そうすればいいのね。OK~。

なんて、それだけで済む人のほうが少ないかもしれません。

 

『靴を拭いてしまう』だけ。

の前に、整えるところを整えましょう!

 

レッツ!エクササイズ

①玄関のたたきは、どうなっているか見てみよう!

たたきにキレイに靴並べているよ。というそこのあなた!

お洒落に色とりどりの靴でキレイにみせるようにしてるの。というそこのあなた!

 

ブッブーです。

 

玄関のたたきに靴を出しっぱなしにしていると、悪い気が充満して、良い気が入ってこなくなってしまいます。

たとえ、きれいに並べたとしても、「出しっぱなし!」という行為がNG。

 

もし、どうしても靴を出しておきたいという場合は、来客時に履ける靴を1足だけ。

 

 

②どんな靴がたたきに並んでるか見てみよう!

夏なのに、季節外れのブーツがたたきに出しっぱなし。

そんな人はいませんか?

ブーツを1年じゅう出しっぱなし、真夏にブーツを見ても何とも思わない人は、的外れで、気が利かない人になりやすいのだそうです。

TPOがずれていると、「気」が迷うので、その人自身も迷いやすくなるので、季節感やTPOは大事にしましょうね。

 

 

③○○だけど履かない靴、あるか見てみていよう!

買ったけど履かない靴、

いつか履く日がくるだろうととってある靴、

思い出が詰まった靴、

等々・・・・・・・・・・

 

ずっと、とってても

 

 

履かないよ!

 

誰かにあげるんだったら、即あげる。

リサイクルに出すなら、即出す。

処分する靴は、処分する。

 

そうしましょう。

 

いっぱいあり過ぎて、迷い多き人は、せめて3年以上履いていない靴は、解放してあげましょう。これでもかなり長い年数。

 

「お靴さん、ありがとう」と解放してあげてください。

 

 

④靴箱に靴以外の物があるか見てみてみよう!

靴は、運気を運ぶアイテムです。

ギュウギュウに詰まった靴箱では、悪い気が溜まり、良い気が入ってこれません。

そんなギュウギュウの靴箱に、バッグなど靴ではない物を入れている人はいませんか?

靴箱に入れている靴と関係ない物にまで負の気がついてしまって、そのバッグを使うと不運を招きやすくなるってことも。

靴箱は、靴類だけにしましょう。

 

 

 

 

毎日履く靴。

あなたを幸運へとつながるところへ連れて行ってくれる靴。

幸運な靴になるもならないも、あなた次第です。

線香を焚くと『十徳』あり

普段から、お香やアロマ、線香などを生活に取り入れています。

『香り』で自分自身や場の調整をしているのかもしれません。

香りは、鼻を通り、脳へつながります。

リラックスしたり、やる気になったり、香りで気分も変わります。

 

おしゃれなイメージをもつアロマもよいですが、ちょっと渋いイメージ、ご年配なイメージかもしれませんが、線香も好きです。

線香の煙の筋が、天に上がっていくのが心地よく、煙を見ていると落ち着きます。

 

仏壇にあげる線香は、住宅事情もあってか、「煙が少ない線香」が多くなっているように感じます。

あの煙がよいのに~と思ってしまいますが、煙たくなったり、部屋が煙でくすんでしまうのではという心配がある方もいると思います。

私は、気にしない派です^^

線香が好きのほうが上回るからです。

煙が上がるのが見たい、好き、というかたには、「煙少なめ線香」は、おすすめしません。本当に、煙少なく作ってありますし、煙の太さが全然違います。

住宅事情がある方もいらっしゃると思いますので、ご自身の線香を使う場所を考えてお選びください。

 

線香の値段も安い物からとても高価なものまであります。

 

線香は、身近では、100円ショップ、ディスカウントショップ、スーパーなどでも購入できます。

「仏具用」と「香りを楽しむ用」では、線香のつくりが違うかもしれませんが、仏具用でも全然よいと思います。

香りも、様々でたくさんの種類が販売されています。

ラベンダー、桜、コーヒー、ライラック、等々、いろいろあります。

化学物質系の香りづけのものもあるかもしれません。

箱の裏をよく見て購入しましょう。

線香売り場で、線香の箱を持って香りを嗅ぎ、箱をひっくり返して内容物を見、何度も何度もやっていると少し恥ずかしいかもしれませんが、大丈夫。真剣に選びましょう。

私のおススメは、沈香(じんこう)です。

線香の中では、ちょっと値段が高いかもしれません。

香りは強めです。

少し苦手な人もいるかもしれません。

換気をして香りのこもり具合を調整してもよいかもしれません。

沈香は、浄化、魔除けになると言われます。

精神を鎮めるのにもよいです。

自分の感覚が一番大事なので、身近で購入できますので、焚いて試してみるのもよいかもしれませんね。

 

旅先で、その土地の香りが売られていることがあります。

その土地の特産の木から取れたアロマが売られていたり、その土地の水晶を通してアロマがつくられていたり。

お寺では、そこでしか買えない線香が売っていたりします。

数種類用意されているお寺もありますし、1種類のみのお寺もあります。

香りを嗅いでどの線香を買おうか選ぶのも楽しみです。

 

今、手元にある旅先で買ってきた線香です。

f:id:rei-mei:20191118194319j:plain

左から、三十三間堂で購入。 真ん中、東寺で購入。 右、高野山で購入。

 

フタをあけるとこんな感じです。

f:id:rei-mei:20191118194531j:plain

 

赤い紙に、線香の効能が書いてあります。

f:id:rei-mei:20191118194711j:plain

『香の十徳』

1.感格鬼神 (かんはきしんにいたる) - 感覚が鬼や神のように研ぎ澄まされる

2.清淨心身 (こころをきよらかにす) - 心身を清く浄化する
3.能除汚穢 (よくけがれをのぞく) - 穢れをとりのぞく
4.能覺睡眠 (よくねむりをさます) - 眠気にとらわれず集中してリラックス
5.静中成友 (せいちゅうにともとなる) - 孤独感を拭う
6.塵裏偸間 (ぢんりにひまをぬすむ) - 忙しいときも和ませる
7.多而不厭 (おおくしていとわず) - 多くあっても邪魔にならない
8.寡而為足 (すくなくしてたれりとなす) - 少なくても十分香りを放つ
9.久蔵不朽 (ひさしくたくわえてくちず) - 長い間保存しても朽ちない
10.  常用無障 (つねにもちいてさわりなし) - 常用しても無害

 

香には、こんなに徳があるそうです。

香を焚くことで、心身を清められる。精神統一。そんな感じでしょうか。

 

香りを焚くことで、炎、香り、煙、で清め、フラットにする。そんな場と自分をつくれるように感じます。

香でも、線香でも、お香でも、自分が焚きたいものを焚くのがよいと思います。

気分の切り替えに日常使いしてみるのは、楽しいです。

 

口角を上げると宇宙とつながる?!

「笑顔でいると、いいことあるよ」と聞いたことがあると思います。

何で、笑顔でいるといいことがあるの?

 

笑っていると相手に好印象を持ってもらえるから?

それはありますよね。

ブスっとしている人より笑顔の人の方が、話しやすいし、親しみやすい。

美人でなくても、男前でなくても、笑顔でいると素敵に見えます。

雰囲気、オーラが穏やかで心地よく感じられます。

 

自分自身が笑顔でいると、なんだか機嫌が良いし、楽しくなります。

自分が笑顔でいることで、自分も他者も良い気分に。

お互い幸せなことですよね。

 

楽しいから笑顔、嬉しいから笑顔、だけでなく、

嫌な気分だけど、、敢えて!笑顔!にしてみる。

そうすると、嫌なことがどうでもよくなったり、うすらいだりします。

頭が切り替わり、楽しいことを考え出したり、アイデアがでてきたり。

嫌な感じのことあったけど、いっか。あれはあれだよね。と、嫌なことにとどまらなくなっていきます。

気分が上がると、みるもの、感じるもの、感覚の違いに気付くと思います。

有頂天になって、「自分サイコー!!!」くらい叫んでもOKです!

 

 

「微笑み」でも「大笑い」でも、『口角』は上がっていますよね。

口角が上がっている時に、何が起きているのか?

 

人間は、皮一枚で覆われていますよね。

頭のてっぺんに手のひらを当てて、口角を上げてみてください。

ニッコリ笑顔をつくってみてください。

 

頭の皮膚、動いていませんか?

分かりにくいかたは、何回かとびきりの笑顔をつくってみてくださいね。

口角を上げると、顔の皮膚だけでなく頭の皮膚も動きますよね。

動きましたか~?

きっと動いているはず!

 

頭に『百会(ひゃくえ)』というツボがあります。

左右の耳から頭のてっぺんへ向かう線と、顔を半分に分けた中心線を頭の方へ辿り交わった所が『百会』です。

百会は、かなり万能なツボなのです。

頭痛、肩こり、目の疲れ、自律神経の改善、鼻づまり、耳鳴り、眩暈、痔、などなど、他にもたくさんあるようです。

 

小学生の頃に、頭の真ん中を強く押すと下痢になる。という変な遊びが一時期流行ったことがあります。

相手の頭の真ん中を強く押し「はい!下痢になった~」と、複数人で頭を押し合うという奇妙な遊びをしていました。

頭を押された日には、ああ。。。今日はお腹壊すのかな。と本気で心配していました。

しかし、そんな症状が出たことは一度もありませんでした。

迷信?単なる遊び?くらいに思っていましたが、

大人になって、そのツボは、下痢にも効くということを知りました。

下痢になるんじゃなくて、効くのね。そうだったのか。

誰かの親御さんか、おじいちゃんやおばあちゃんが、その頃、お腹の具合が悪く百会を押していたのかな。と想像したり。

 

むかしから、百会は人の身体によきパワーを導いてくれるツボとして愛されてきたのでしょう。

 

笑顔になると、口角が上がり、百会が開きます。

百会が開くと、宇宙のエネルギーを受け取りやすくなります。

 

宇宙のエネルギーは、豊に降り注いでいます。

いくらでも受け取られるのです。

受け取ることを閉ざしていたのは、自分かもしれません。

 

笑顔で、気分良く、百会を開いて、

ありがたく天の恵みを受け取りましょう。

 

宇宙と繋がると心が安らぎます。

辛かったり、苦しかったり、寂しかったりする時、誰かと繋がったり、何かと繋がると安心感が出てきますよね。そんな感じに似ている気がします。

自分でいっぱいいっぱいにならず、繋がっている安心感。感じていきましょう。

 

いつでも簡単に繋がれます。

そして、一人で頑張り過ぎず、応援してくれているものがあることを感じ、ホッと肩の力を抜いてみてください。

 

何もない、誰もいない、どうしようもない、と「ない、ない」言わず、思わず、

「ある、ある」と、発見するような嬉しい心になってみてください。

あるのに、ないと判断し、感じているのは、全て自分なのです。

 

恵みに感謝。